4

ここまでやるから安心[工事編] 流れ4.木工事立会い〜

お客様立会い


5.木工事完了立会い

木工事が終わり、クロスなどの仕上げをしてしまう前に、その下地状況確認等をする木工事完了立会いを行います。下地にどんな処理をして、仕上るのかご確認頂きます。

工事の流れ

構造完了


床・断熱・防水工事

外部からの水、熱を遮断する為、外壁の内側に防水シート、その内側に断熱材を張ります。床板の下にも断熱材を張りします。
住まいを長もちさせる
通気の構造
壁全体・天井裏等に通気層を設け、結露を防止する「通気工法」に加え、湿気が一方通行の素材「タイベック」で住まいをラッピングし、水の侵入を防ぎ、壁全体の湿気を通気層へはきだします。床下はコンクリート、防湿フィルムに加え、土台ガードの使用により基礎と、土台間にも通気が行われ、床下換気面積も公庫基準の40%増しで一層の通気層を確保しています。躯体の寿命が断然違います。
土台ガード+タイベック+通気工法の3つの組み合わせで家本来の素材の寿命を守ります

防水の要。タイベックに通気胴縁を施行した常態

社内検査

C検査 構造検査

接続金物のわすれ、耐力壁配置等正しくされているか。

E検査 断熱防水 完了検査

断熱細部納まりも良いか?

胴縁に通気はあるか?


流れ5へつづく
y-kouji-04.html