2021.11.30
神栖展示場『薪ストーブ体験会』 12月の毎週土・日に開催!

さらに薪ストーブは、この暖かさ以外にも五感で感じる癒し効果があります。
また、家族の絆も深めてくれ、心も体も温めてくれる、他の暖房器具には魅力があります。
ぜひ、この機会に『薪ストーブ』の暖かさだけにとどまらない魅力を体感してみませんか?
体の芯までぽかぽか


薪ストーブの暖かさの秘密は輻射熱。暖められた薪ストーブの本体から遠赤外線が放射され、人や周囲の物を暖めます。この遠赤外線による輻射熱は太陽の光と同じで、日向ぼっこをしている時のようにぽかぽかと、優しく体の芯から暖めてくれるのです。ファンヒーターやエアコンなどの対流式の暖房器具とは違い、ホコリを舞い上げることもないので、非常にクリーンな暖房でもあります。
家族がつながる薪ストーブ

薪ストーブの魅力は、物理的な暖かさだけではなく、炎のゆらぎ、木の爆ぜる音や香りなど五感で感じる様々なものによる癒しの効果もあります。現在では、スマートフォンなどの普及、それに伴うSNSをはじめとする様々なコンテンツが増え、かつてのようにテレビの前に集まってみんなで同じ番組を見て、会話を楽しむということが少なくなってしまいました。そんな、家族のコミュニケーションが希薄と言われる現代において、薪ストーブを家の中心に据え、薪をくべ火を着ければ、自然と家族も集まり、ゆらぐ炎を眺めながら自然と会話も生まれ、より一層家族の絆も深まるでしょう。
便利な現代だからこそ薪ストーブでスローライフ

オール電化住宅の普及により家で火を見る事がなくなってしまい、さらにIoTの発達により、今まで以上に簡単に便利で快適な暮らしができるようになりました。もちろんこれらは素晴らしいことですが、そんな便利な時代だからこそ、薪ストーブが見直されているのではないでしょうか? 確かに薪ストーブは、他の暖房器具と比べると非常に手間が掛かります。しかし、心地いい暖かさ、癒し、家族の絆を深めるなど、他の暖房器具では決して味わえない魅力が詰まっています。また、燃料となる薪は、石油などとは違い再生可能で二酸化炭素を増やすこともない、地球に優しい資源でもあります。薪を探すことから始まり、乾燥させて薪を割って、火をおこし、薪をくべてというひとつひとつを楽しみながら、スローな暮らしを始めてみませんか?
会場の神栖展示場のモデルハウス『土間のある家』の詳細は、下記のURLをクリックしてください。
https://yawata-home.co.jp/exhibition/kamisu/
イベントのお申込み