北総の地に木材と関わり一世紀。
職人が自分の名前を木の札に記し、天井裏に貼って、自分の仕事に対する責任と誇りを後世に残そうとした物。この札札には八幡巳之助(現社長の曾祖父)の名が「大工棟梁」として記されています。これがヤワタのバックボーンです。 明治…八幡巳之助 建築業を営む
大正…八幡三郎 笹川町で八幡材木店を営む
昭和…八幡正 小見川町に材木店を開設
昭和…八幡三郎・正 笹川町に合資会社八幡木材店を共同で開設

木材
株式会社八幡

ハウジング
株式会社ヤワタホーム

不動産・賃貸
株式会社八幡創業

[昭和38年] 八幡正毅
茨城県神栖町に株式会社八幡(木材販売業)を開設

 















 


































[昭和47年]
2月7日現在地に
株式会社ヤワタハウス
(建築業)を設立
[昭和49年]
住いづくりを
[トータルシステム]化する
[昭和55年]
株式会社ヤワタハウスが
株式会社ヤワタホーム
として社名変更
住いづくり
マスタープラン
[マイホーム
スケールバランス]提唱
中田重克デザイン
スタジオと業務提携

[昭和57年]
注文住宅建築棟数
1000棟達成
[昭和61年]
コンピューター設計製図
システム導入

[昭和63年]
木造軸組工法[木精の家]
茨城県波崎町
須田展示場5棟完成
[平成2年]
[木精の家] 標準仕様・
標準価格を設定

[平成4年]
土台ガード発売開始
[木精の家]
千葉県小見川展示場
5棟完成
[平成6年]
[木精の家]FX・DX・EX・
ベストプラン誕生
[平成7年]
千葉県小見川展示場11棟
グランドオープン。
注文住宅建築棟数
2000棟達成
[平成8年]
茨城県神栖町に鹿島支店
[住まい館]オープン

















3





[昭和48年]
株式会社八幡創業
(不動産業)を設立
不動産分譲
コートビレッジシリーズ
(分譲地)販売開始
コートビレッジ須田
コートビレッジ土合
コートビレッジ佐原
コートビレッジ八丁面
コートビレッジ小見川 Pt2
コートビレッジ大木戸
コートビレッジ虫幡
コートビレッジ神栖3丁目
コートビレッジ神栖4丁目
コートビレッジ本郷
コートビレッジ小見
コートビレッジ山田
コートビレッジ城姓樹
コートビレッジ笹川
コートビレッジ銚子
他数万坪
テナント
千葉県佐原市にディス
カウントショップ大型店
[キハラ 佐原店]オープン
千葉県小見川町にホーム
センター大型店
[トステムビバ小見川店]
オープン
千葉県東庄町に
ファミリーマートオープン
パーラーWAKO鹿島店
パーラーWAKO旭店
パーラーWAKO2店
アネックス
パーラーWAKO8店
WAKOガーデン
横浜 上永谷店
WAKOガーデン
三ツ境店オープン
WAKOガーデン
八千代店オープン

[平成9年
1月]
八幡正毅/代表取締役会長に就任
八幡英毅/代表取締役社長に就任
茨城県神栖町に鹿島住宅展示場
[モデルパーク]7棟完成オープン
(株)マイホームセンターを設置し、
リフォーム部門を設立
リフォーム業本格スタート
[平成11年] 千葉県銚子市に[モデルパーク2]
3棟完成オープン
[木精の家]木洩れ日の家『平家』
[平成12年
5月]
木造住宅ビルダーとして千葉県初!
品質管理の国際基準 ISO9001認証取得。

平成22年5月 認証の継続を中心しました

この取り組みは、住まい創りは物づくりではなくて、家族の想いの実現。そのお施主様の熱い気持ちに応える住まいづくりのために不可欠な品質が良いのは当たり前を実質的にも客観的にも確立するための第一ステップでした。
[平成13年
12月]
ここまでやるから安心システム始動。
基礎天端、水平度、±0.5ミリに代表される
圧倒的精度を実現。でもこれだけでは
物づくり、お施主様に立会い頂く
安心システム始動。
[平成14年] エコプロジェクト始動
いやし健康増進住宅普及研究会スタート
(全国3社にて)
[平成15年
1月]
新・健康快適住宅宣言!
本物ランクAAAのいやし健康増進住宅を実現




VOC5物質全棟測定の上、引渡し開始。
お施主様のご支援を受け、
安心の住まいづくり道しるべ
(パートナー<建築業者>診断システム)可動。
地球に抱還る家 発表
[平成16年] 抗酸化技術を使ったいやし健康増進住宅に
ご入居されたお施主様が増え感激のお声を頂く
[平成17年] 数年のVOC測定実績150件超をふまえ、
いやし健康増進住宅に自然素材を活かす
3つの抗酸化技術の組み合せを標準化。
ビブレ3発表
3つの抗酸化技術を標準装備する、
抗酸化エコロジー住宅「いやしろの住まい」実現

この取り組みは、住まい創りは物づくりではなくて、幸せづくりと信じ取り組んできた以上、幸せには欠かす事の出来ない健康について、毎日毎日を1日と積み重ねる住まいが本当に安心で家族の健康を育んでほしいと取り組んだ結果たどりついた第2ステップでした。


本物の健康住宅宣言

history.html