お問い合わせ

来場予約

資料請求

会社概要

company

会社概要

社名
株式会社ヤワタホーム
代表
八幡 英毅
設立
昭和47年2月
資本金
2,000万円
従業員
22名 (2025.4月現在)
資格
特定建築業 国土交通大臣許可 (特-4)第325号
一般建築業 国土交通大臣許可(般-4)第325号
宅地建物取引業 千葉県知事(4)第16043

本社・GARDEN BION成田
(成田市の住宅展示場)

所在地
千葉県成田市並木町221-568 Google Mapを見る
TEL
0476-20-0070
営業時間
10:00〜17:00
定休日
火曜日・水曜日
MORE

神栖支店(神栖市の住宅展示場)

所在地
茨城県神栖市堀割3-1-15 Google Mapを見る
TEL
0299-91-0070
営業時間
10:00〜17:00
定休日
水曜日
MORE

社長挨拶

八幡 英毅
代表取締役社長
八幡 英毅
美しい暮らしのお手伝い

私たちは、ご家族が元気で仲良く、笑顔で快適に過ごす姿を「美しい暮らし」と考え、その実現をお手伝いすることを使命としています。

住まいづくりは、一生に一度の大事業であり、「良い家を建てる」こと以上に、「幸せな暮らしを送ること」が本来の目的です。そのために、「性能の良さ」「暮らしやすさ」「デザイン」「健康配慮」は必須条件とし、ご家族の理想のライフスタイルを共に考えながら家づくりを進めます。

当社は、高い施工品質と自然素材を活かした仕様を強みとしています。それは単に「良い家」をつくるためではなく、すべて「美しい暮らしを実現するためには?」という視点から生まれたものです。
シックハウス対策だけでなく、「住むことで健康がサポート・増進される環境」を追求。

22年に渡り、室内をマイナスイオン優位環境にし空気をきれいにする技術を全棟採用し全棟空気環境測定報告書付きで提供しているのも『美しい暮らし』の大前提であるご家族の健康に空気質の差がかかわっていることに気が付いてしまったからです。

今後も、時代に左右されない「美しい暮らし」の実現に向け、真摯にお手伝いしてまいります。
また、住まいとともに心身の健康をサポートするため、成田市の住宅展示場にはモデルハウスのほか、カフェやサロンを併設。暮らしと健康をトータルで支える空間をご用意しています。ぜひお気軽にお越しください。

歴史

ヤワタホームの歴史は、木と向き合った事業の変遷。
大工棟梁の魂が、現在のプロ意識に受け継がれています。

八幡巳之助の名前が記された棟札

明治からの、信頼と実績

ヤワタホームは、明治時代、一人の大工棟梁八幡巳之助(現社長の曾祖父)からはじまりました。さて、二代目は大工から一転、材木業を営むことになります。巳之助の息子・三郎と正(現社長の祖父)は、「八幡材木店」をスタート。そして、三代目にあたる現会長・八幡正毅が、昭和38年、茨城県神栖町にて材木業「株式会社八幡」をはじめました。

ここで、三代目は、ある疑問にぶつかります。材木屋が材木を売る相手は、大工さんです。大工さんは「家を建てるプロの職人」ですが、図面をひいたり、お客様の要望を聞いたりという観点が必要ではないかと。もっと、お客様に寄り添う仕事がしたい。そこで、「家を造る」という原点に立ち戻り、昭和47年、「ヤワタハウス」をスタート。そしてさらに気がつきます。自分たちが大事にしているのは、「ハコとしての家を造ること」ではなく、「そこに暮らす家族がいかに幸せでいられるか」ということだと。

「家造り」から「住まい創りへ」

これが、昭和55年に、「ヤワタハウス」から「ヤワタホーム」に社名を変更した理由です(ハウス=家ではなく、ホーム=家庭)。この想いは、四代目である現社長に、さらに想いを熱くして、受け継がれているのです。

北総の地に木材と関わり1世紀。
地域の方々に支えられてきました。

ご入居いただいてから何十年も住んでいただく、お客様にとっての大切な家。ヤワタホームでは、お引き渡しが終わってからが本当のお付き合いだと考えています。

アフターサービスは、保証書にどう書いてあるかだけではなく、実際の対応力が大切です。だから、お客様が困った時にはすぐに駆けつけられる圏内を施工エリアとしてきました。すべてのお客様に責任を持ってお付き合いできるよう、専任のアフターサービススタッフが活動しています。

また、GARDEN BION成田(成田市の住宅展示場)やその他分譲地には、社長や社員自らが家を建てて暮らしていることも安心していただける理由のひとつ。これからも、お客様に末永く落ち着いて暮らしていただくために、「安心のエリア」を大切にします。

会社沿革

昭和38年
茨城県神栖市に株式会社八幡(木材販売業)を開設
昭和47年
千葉県香取郡東庄町に株式会社ヤワタハウス(建築業)を設立
株式会社八幡創業(不動産業)を設立
昭和55年
株式会社ヤワタハウスが株式会社ヤワタホーム として社名変更
昭和57年
注文住宅建築棟数1000棟達成
平成4年
自社特許品「土台ガード」販売開始
平成7年
注文住宅建築棟数2000棟達成
平成9年
代表取締役会長に八幡正毅が就任
代表取締役社長に八幡英毅が就任
茨城県神栖市に展示場「モデルパーク」7棟完成オープン
平成15年
健康増進住宅宣言
住宅完成引渡前に全棟のVOC測定を導入
平成18年
抗酸化技術を標準装備する、抗酸化住宅実現
平成22年
千葉県成田市並木町に「GARDEN BION成田(成田市の住宅展示場)」開設
平成24年
注文住宅建築棟数3000棟達成
平成26年
本社を千葉県成田市並木町に「GARDEN BION成田(成田市の住宅展示場)」に移転
平成28年
フランク・ロイド・ライトデザインのORGANIC HOUSE販売開始
令和元年
VILLAX販売開始
令和2年
成田市の住宅展示場にORGANIC HOUSE「USONIA Ⅰ」オープン
令和4年
成田市の住宅展示場にDIY店舗「ECOCRAFT」オープン
令和5年
神栖市の住宅展示場にVILLAX「MCMRANCH 」オープン

地域貢献活動

感謝祭

地域の皆様やホームオーナー様への感謝の気持ちを込めて、年に一度、楽しんでいただける『感謝祭』を開催しています。地元で人気のキッチンカーや、DIY体験が楽しめるワークショップなど、多彩なコーナーをご用意し、毎年多くの方々にご参加いただいています。
感謝祭を通じて、地域の皆様とのつながりを深め、笑顔あふれるひとときをお届けすることを目指しています。

木育

イベントなどを通し、子どもたちが木と触れ合い、その魅力と大切さを学ぶ機会を設けています。

カルチャー教室

一般の方とヤワタホーム主催で、様々なカルチャー教室やセミナーを開催しています。

クリーンデー

現場周辺の環境美化を目的として、『クリーンデー』を定め、定期的に社員と協力業者で清掃しています。

情報誌「KODAMA」

年4回、住まいづくりに関する情報や、イベントなどを掲載した情報誌『kodama』を発行しています。

shop

店舗情報
MORE

recruit

採用情報
MORE
CONTACT

お問い合わせ

ヤワタホームについての
お問い合わせ・資料請求・来場予約はこちらから。
お電話またはフォームで
お問い合わせを受け付けております。

受付時間10:00~18:00
RESERVE

来場予約

MORE
CATALOG

資料請求

MORE