お問い合わせ

来場予約

資料請求

お客様の声

VOICE
自然素材と光、風に包まれ
ご夫婦が趣味を愉しむ家
冬には温かな陽光がたっぷりと入り、夏には心地よい風が家中を通り抜けていく。そんな住まいを希望されたH様。「日本古来の家がそうであったように、四季を感じられる暮らしがしたい」という考えに家づくりの思想がぴったり合った住宅会社に出会い、自然の恵みを大切にした住まいが完成しました。
 家の中で一番居心地のいい場所に配したLDKは、天然木の床やあらわしの梁、しっくいの壁といった自然素材をふんだんに使用。無垢材のテーブルやたくさんのグリーン、小物などでエレガントな洋風イメージを演出し、家族もゲストも気持ちよく寛げる癒しの空間を実現しました。「素材やデザインだけでなく、動線や収納といった機能も提案にしっかり盛り込まれていたことが良かったですし、『友達がたくさん遊びに来る』『料理が好きでお菓子づくりもする』などの何気なく交わした世間話から、私たちの思いを汲み取って設計に反映させてくれた点も素晴らしいと感じました」と住宅会社の印象を語る奥様。また、工事中に現場監督から進捗状況を知らせる連絡がきめ細かにあったことも大きな安心につながったといいます。
 「自然を身近に感じることのできる希望どおりの家。帰ってくるとホッとします。思いを込めた家づくりができたので、将来、子どもが『自然との関わり方など、親父はこういう考えで家をつくったんだな』と感じてもらえるといいですね」とご主人。自然の心地よさに包まれながら、家族や友人とのふれあいを深め、それぞれの趣味も愉しむ暮らしを満喫されているご様子でした。
MORE
自然素材ときれいな空気に包まれて
お子様とともに成長する家
Y様の住まいに対する想いは、震災後の不安と子育て中ということで「安心」と「安全」を叶えることでした。そしてたくさんの住宅会社を検討する中で、これだと実感されたのが自然素材に包まれる「きれいな空気の家」でした。木のいい匂いと温かみが決め手になったということです。
 そうして出来上がった住まいは、無垢の木の床にやさしい陽だまりができる爽やかでアットホームな雰囲気。空気中のイオンバランスを最適化する技術により、健やかに子育てができる室内環境を実現しています。
 Y様が求められた「安心・安全」という点ではダイニング上吹抜けのネットもポイントの一つ。これは、万一の転落時の安全確保に、設計士が手づくりした思いやりの仕様です。
 2階はあえて細かく部屋を仕切らないオープンな間取りにして、勾配天井を活かした開放的な空間を実現。階段まわりには、ご家族のスタディコーナーとして使えるL字のカウンターを設置しました。将来は使い方に合わせて間仕切りを設けることもできるので、お子様の成長や家族構成の変化とともに家も成長していくかも知れません。
MORE
友人達は皆
空気がおいしいと言います
マイホームの夢を持ってからの約1年間、さまざまな住宅展示場を回っては「ここでもいいか。」なんて安易に妥協していました。いまいち踏み切れずにいた矢先、ある雑誌に載っていたヤワタホームさんの記事を見て興味が沸いた私。主人と長男を連れて、初めて訪れた神栖の展示場でヤワタホームの家を体験しました。「この家しかない!!」ヤワタホームさんの家に出会うまでは、どんな家の住みたいのかなんかよくわかっていなかった気がします。「おしゃれな家」「温かい家」「住みやすい家」...。漠然としたイメージはあっても、なかなか「これ!!」というものはありませんでした。でも出会ったこの日にまさに理想的な家を見つけたのです。森林浴をしているような爽やかな空気感。はだしで歩ける無垢材のぬくもり。家族つながっているような開放感のある造り。くるくる回る天井のファン(長男のお気に入り。)あっという間の一目惚れでした。もちろん主人も即OK。その日からヤワタホームさんとのお付き合いが始まりました。
MORE
この家に住んでからゆとりを持って
子育てができるようになりました
千葉県神崎町のS様のお宅に伺った。大きく、きれいに整備された分譲地の一角だが、目の前には水田が広がり分譲地とは思えない景色だ。「この開放感が素晴らしく、気に入りました」とご主人。家の中に入ると大きな吹き抜けのリビングが広がる。大きな窓から心地良い風が入ってくる。そして、何と言っても中心にある太い丸太の柱が印象的だ。「家族みんなでこの柱を囲んで子供達の身長を刻んでいるんです」と実際にその様子を見せてくれた。なんとも微笑ましい光景だ。 以前は公団住宅に住んでいたが、冬は結露、夏は湿気でカビが酷かったという。「子供が良く咳をしていたので心配でした」と奥様。新しい住まいに移ってからは咳がでなくなり、毎日元気に家の中や庭を走り回っているそうだ。「生活のリズムも良くなって早く寝る様になりました。この家では良く眠れる様です。親の分からないところで自然と良い方向に変化している様でうれしいですね」奥様自身にも変化があった。「以前は子育てのストレスがたまりイライラする事もありましたが、今はゆとりを持って子育てができる様になりました」と優しく語る奥様の笑顔が印象的だった。
MORE
素足でも冷たくなくて
気持ちが良いんです
リビングの大きな吹き抜けが特徴的な笹野様邸。リビングには自然の優しい光が差し込み、2月にも係らずとても暖かい。驚いた事に暖房はついていなかった。陽の光で温められた杉の無垢の床が暖かい。「家では殆んど靴下を履かないですね。裸足でも冷たくなくて、気持ちが良いんですよ」とご主人。この日もご主人とお子さんは裸足だった。奥様も「実家は古い家なので、すごく寒いんです。でもこの家は暖かいんですよ」と嬉しそうだ。以前はアパートに住んでいたが、結露とカビが酷かったという。「結露でカーテンが濡れてカビだらけなんです。子供も生まれたばかりで、健康も心配でした」と奥様。これが、住まいづくりをスタートするきっかけだった。
MORE
手作りの庭とキッチンを
中心に家族が触れ合う家
【芝張り編】
雨が降ると庭の土はぐちょぐちょ。そして晴れの日が続くと草抜きも出来ないほどカチンカチンになってしまう庭です。引越し前日の雨の後に、大勢が歩き回って庭はデコボコ。玄関だけでなく家の中も靴についた土で砂だらけでした。家の中も片付いていないのに、入居翌週に急遽「芝張り」を決定!いい状態の芝が手に入るギリギリの時期でした。しかし週末にホームセンターに行くと売り切れ続出。やっと何件も回って予約出来ました。「芝の目土」という肥料入りの土も合わせてお店に何度も足を運び買い揃えました。

芝を並べる部分を掘り起こして平らにするのが大変でした。これがのちのち「きれいな芝」に見える1番のポイントだと思います。準備が整い芝を並べ始めましたが、途中で芝が足りなくなってしまったので、間隔を広くあけて並べることにしました。きれいな全面芝になるまで時間がかかってしまうかもしれませんが、目土をかぶせてなんとか1日で終了。梅雨がすぐそこまで来ていました。今シーズンはたっぷりの水やりと雑草抜きしか出来ませんでした。来シーズンからは手入れも大変そうです。バーベキューもしたいですね。
MORE
この家にいると
深いやすらぎを感じる
木に包まれた家にいると ホッとします。
穏やかな気分になって性格まで変わりそう(笑)
「この家はホンマもんですわ。普通の人なら表面だけを見て『いい家だな』と思っても、私の目にはまがい物かどうかがすぐ分かってしまう。だけどこの家では柱から床まで全部無垢の材を使っていて、集成材や貼り物は一切ない。壁もビニールクロスではなく、湿気を調節する塗り壁。それに柱と梁を組む接合部のおさまりが実に丁寧なんです。
MORE
世界に一軒の
自分たちらしいマイホーム
MORE
まさに世界に1つだけの
「WAGAYA」です
MORE
木の香りと中庭の景観が
疲れた体を癒してくれる
MORE
CONTACT

お問い合わせ

ヤワタホームについての
お問い合わせ・資料請求・来場予約はこちらから。
お電話またはフォームで
お問い合わせを受け付けております。

受付時間10:00~18:00
RESERVE

来場予約

MORE
CATALOG

資料請求

MORE