家の中で方位磁石が狂う?
導線に電気を流すとその上の方位磁針の針が動く・・・
皆さんも見たことがあるかと思いますが、中学の理科の実験だったと思います。
先日、丸山アレルギークリニック 丸山修寛先生のお話しを聞きました。
「重症のアトピーの17歳男性のベッドの上はすべて、北を向くはずの方位磁石の
針が全く違う方向を指すことがわかった・・・ そして方位磁石が正確な方位を指す
場所で寝るようにしたところ、あれほどひどかった症状がみるみる改善・・・
以前のベッドは2階の部屋で、その下にはブレーカーがあった・・。」
他にもビックリするような様々の実例を、患者さんの写真やインタビューも
交えながら紹介されていました。
現代社会では様々な人工の電磁波が飛んでいますよね。
カズレーザーさんじゃないですが、Wi-Fiや携帯電話やIHなど強めのものは
感じたりイメージしやすいですよね。
でも家の配線やブレーカーなど弱いものであっても、
気づかずに近くにあって長い時間浴びていたら大きな影響があるそうです。
もちろん花粉症などのアレルギーと同じように、
全然平気な人もいれば、ひどい症状に苦しむ人もいると思います。
ですが心電図なんていうぐらいですから、人間もかなり電気が
関係しているようなので影響はありますよね。
WHOの外部組織、国際がん研究機関(IARC)では「電磁波」を
アセトアルデヒドやDDTと同じく「発がん性の可能性がある」グループに
分類されています。
環境問題に敏感な欧米では「電磁波は第2のアスベスト」と言われていたり、
電気コンセントにもアースが着いていたり・・ 丸山先生曰く
「日本以外の先進国ではがんで死ぬ人が減少しているのに、日本では減りません。」
とのことでした。
ちょっと固い話になってしまいましたが、
電磁波対策は今後はさらに重要と思います。
自称「健康オタク」の私は早速出来る電磁波対策を
自宅に施したほど、丸山先生のお話しは衝撃的でした。
住まいの電磁波が気になる方はお気軽にご相談ください。
菅谷
ご相談はこちらからお寄せください。https://yawata-home.co.jp/form/

最近のエントリー
カテゴリー
- 麻生 (52)
- 長谷川 (25)
- イベント報告 (104)
- 香取 (69)
- 島野 (45)
- イベント案内 (264)
- 櫻井 (55)
- 山本 (20)
- ガーデンビオン成田 (229)
- 高橋 (42)
- 宇佐美 (21)
- シダーくん (71)
- 川嶋 (97)
- 市川 (4)
- 山田 (117)
- 岡野 (55)
- 田畑 (28)
- 感動 (10)
- 吉田 (55)
- 木内 (11)
- 新モデルハウス (67)
- 山野辺 (66)
- 越川 (1)
- 浅井 (31)
- 八幡 (38)
- 邨井 (10)
- 相馬 (110)
- 艮 (58)
- 飯田 (5)
- 社長 (157)
- 岩瀬 (44)
- 関 (3)
- 神栖展示場 (308)
- 金井 (15)
- 菅谷 (140)
- 野口 (46)
- 設計 (1)
- 井上 (50)
- 資金計画 (1)
- 岩井 (26)
- 青木 (125)
- 入倉 (36)