長持ちして時間とともに味わい深くなる、
無垢の木と自然素材の家づくり。
木‥それは、日本の暮らしを最も
快適にする素材
本物の木を贅沢に使った部屋に入ると、まずその良い香りに気づくはずです。木の香りは気持ちをリラックスさせ、人工の材料のように化学物質で空気を汚すこともありません。また、肌触りが良い上に夏は冷んやりとし、冬は自然な温もりを感じさせます。そして、色合いと艶は目にやさしく、木目のゆらぎの意匠は気持ちを穏やかにしてくれます。さらに、表面の無数の孔は室内の湿度を一定に保ち、音を心地よく響かせます。 古来から、日本の住宅の構造には主に木が使われてきました。夏は高温多湿。冬は寒くて乾燥する気候風土の日本を快適に住まう上で最も適した材料だからです。その相性の良さは、様々なものが発達した現代も基本的に変わりません。五感に心地よく健康的で美しく、感性をも豊か育む素材。それが「木」という素材なのです。
時が経つほどに風合いが増し
さらに美しく
木をはじめとする自然素材と、いわゆる新建材と言われる人工的な材料との決定的な違い。それは時間が経ってからの表情です。
人工の材料は出来上がった時が一番きれいですが、自然素材は逆に時が経つほどに味わい深く変化していきます。ヤワタホームでは、それを「経年美」と呼び、その魅力をお伝えしています。
無垢の木の
内装材を使用
無垢材建具
杉などの良質な無垢材を贅沢に使用した建具です。デザインや仕様のオーダーにも柔軟に対応します。
無垢材(杉)床材
素足で歩いてもソフトであたたかい、杉無垢材の長尺フローリングです。穏やかな木目は心を癒し、無垢の質感は時間を経過するごとに深い味わいになります。無垢の床のやさしさに触れ暮らしは、心を穏やかにします。
無垢材(杉)床材
素足で歩いてもソフトであたたかい、杉無垢材の長尺フローリングです。穏やかな木目は心を癒し、無垢の質感は時間を経過するごとに深い味わいになります。無垢の床のやさしさに触れ暮らしは、心を穏やかにします。
無垢の木の内装材を使用
無垢材建具
杉などの良質な無垢材を贅沢に使用した建具です。デザインや仕様のオーダーにも柔軟に対応します。
五感にやさしく、年中気持ちいい。
やっぱり木の家は格別!
- ❶肌触りがよくあたたかい
床材に無垢材をその素材感のまま使うことは、熱を伝えにくい性質が活かされるので、冬を暖かく過ごせます。またさらっとした肌触りは暑い夏にとくに快適です。 - ❷温度と湿度が心地よい
木は切った後も細胞はもとのままで、空気を吸収し水分を出し入れします。つまり、建物の中でも木は呼吸をし続け、室内の湿度を快適に保ってくれます。 - ❸香りがいい
本物の木が使われた部屋は、まるで森の中のような良い香りに包まれます。木が発散するフィトンチッドという成分がこの香りの元で、癒しの効果などがあります。 - ❹目と耳にやさしい
木目は自然界の不規則なリズムの意匠で、人の感覚を心地よく刺激します。また紫外線をよく吸収するほか、音も柔らかく響かせ、人にやさしい環境を作り出します。
壁・天井・床など
杉 |
シルバーパイン |
ナラ |
カバザクラ |
もみの木 |
くすのき |
自然素材の壁は呼吸する
自然素材の表面にある無数の小さな孔。湿度が高い時はここに水分が溜まり、乾燥すれば出て行くという作用を繰り返し行い、室内が快適な湿度に保たれます。また、これによりマイナスイオンが最も増えやすい40%~60%の湿度条件も満たされるので、「いやしろの住まい」の抗酸化効果がより発揮され、健やかな暮らしが広がります。
ヤワタホームでは、木の他にも漆喰や珪藻土、和紙などの自然素材を適材適所に使用しています。これらは経験豊かな職人たちによって施工されるので、手作りならではの豊かな表情も楽しめます。
壁・天井
漆 喰 |
珪藻土 |
薩摩中霧島壁 |
和 紙 |